ブログ
Blog
ブログや新着情報です。
誰もが働きやすい現場へ──言葉遣いのブラッシュアップ
こんにちは!仙敷工業の総務部です。
春の訪れを感じる季節になりました🌸
新しい環境に飛び込む方も多いこの時期、働きやすい職場とは何かを考えてみるのも良いタイミングかもしれませんね😊
今回は「誰もが働きやすい現場」を目指す仙敷工業の取り組みをご紹介します!
#建設業と職人の言葉遣いの関係
建設現場には「厳しい」「ピリピリしている」といったイメージがあるかもしれません。
現場では、安全確保のために瞬時に指示を出す必要があり、強い口調になりがちです。
例えば「危ない!」とすぐに伝えなければならない場面では、穏やかに話している余裕はありません。
しかし、日常的に厳しい言葉が飛び交う環境では、職場の雰囲気が悪くなり、働きづらくなるという問題があります。
「安全を守りながらも、誰もが気持ちよく働ける職場」を目指し、言葉遣いの改善に取り組んでいます😊
#言葉が変わると職場の空気が変わる
仙敷では職人の言葉遣いを見直す取り組みを進めています。
厳しい口調の指示が続くと、現場は常に緊張感に包まれ、萎縮しやすい空気ができます。
そこで「暴言を吐かないこと」をボーナスの評価基準に
組み込むという制度の導入を検討しています✨
「建設現場=怖い」イメージを払拭し誰もが安心して働ける環境を目指しています✊
#目指す未来──建設業界のイメージ改革
仙敷工業が目指すのは「「怖い職場」ではなく「安心して働ける職場」です。
従来の建設業界には「厳しい」「上下関係が強い」といったイメージがありますが、
これを変えていくことが必要です✊
仙敷工業では「人を大切にする企業文化」を築くための施策として
新たに「人気投票制度」を検討中です✨
人気投票制度とは、現場で「一緒に仕事をしたい」と思う人に投票し、最も票を集めた人にボーナスを支給する仕組みです。
技術力だけでなく、周囲と協力し、働きやすい環境を作る人が評価される制度です😊
仙敷工業が率先して「人を大切にする現場づくり」に取り組むことで
建設業界のイメージを変えていく挑戦を続けていきます😊
興味を持った方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちらから
noteでもブログを発信しています!遊びに来て下さい😊