株式会 社仙敷工業

ブログ

Blog

ブログや新着情報です。

子育てしやすい工場を目標に。


こんにちは!
仙敷工業の総務部です😊

早くも5月も終わりに差し掛かりましたね!
梅雨入りも発表され、いよいよ6月も目の前。
雨が降っていても明るく6月を迎えたいですね✨

さて、今日は、私たちが目指している
「子育てしやすい工場」についてお話ししたいと思います!

育児支援制度や柔軟な勤務スタイルなど、
仙敷工業の具体的な取り組みをご紹介します。

育児支援制度と柔軟な勤務スタイル
仙敷工業では、育児をサポートするための制度を充実させています!
たとえば、育児支援制度の一環として、仙敷工業は従業員が産休や育休を取得しやすい環境を整えることに力を入れています。

さらに、育児と仕事の両立を支援するための取り組みはこれだけではないんです😊

仙敷工業は、フレックスタイム制度を導入しています。
例えば、事務作業及びCAD作業など、1人で行える作業については、出勤時間を比較的自由に設定しています。

その他にも!
子供の授業参観、懇談会等に行けるように中抜けを4分の1日、有給休暇にしたり、
男性でも運動会の後の午後3時から7時の出勤として、半日有給休暇にしたりしてます。

男性もお子さんとの時間が共有できるような仕組みを用意しているんですね!
従業員だけではなく、そのご家族にとっても喜ばれます^ ^

現場の責任者も、フレックスタイムや育休など取得しやすいようにする為に、2名で組ませるように徐々に移行させています。

これらは、代表の仙敷の、『社員数が増えれば増えるほど、職場環境を充実させることができる』との想いで、なされています。
従業員が家族と過ごす時間を大切にしながらも、効率的に仕事を進めることができる環境を整えることを目指しているんですね!!

(工場に託児所があっても素敵かも・・と私は勝手に妄想しております!!)

最後に

私たち仙敷工業は、「人を大切にする」というポリシーのもと、従業員が安心して働ける環境を提供し続けています。

これからも、従業員一人ひとりの声に耳を傾けながら、育児支援制度の充実や柔軟な勤務スタイルの導入などを通じて、子育てしやすい工場や仕事場の環境を目指して努力していきます!

皆さんもぜひ、私たちの取り組みにご注目下さい〜!